脳神経内科の領域
脳梗塞の急性期には平成年に認可になったrt-PAという血栓溶解薬を投与出来る場合があります。
脳梗塞が発症して4時間30分以内であれば、詰まってしまった血栓をrt-PAという薬を投与することにより、溶かしてしまえる場合があります。
しかし、血栓を溶かす事が出来るお薬ですから脳内の血管以外でも傷ついて血栓で止血出来ている血管にも同様に作用が及びます。血圧が高い場合にも傷ついた血管からの出血を助長してしまう場合もあり得ます。
そのため、rt-PAを投与出来た患者さんに対して投与後24時間は厳密な血圧コントロール、神経症候の変化のチェックを行わなければなりません。勿論脳卒中センターはそれ以外の脳梗塞急性期の方にも的確な治療、看護を提供出来る治療施設となっています。
脳卒中外科の領域
脳出血の患者さんには、必要に応じて内視鏡下脳内血腫除去術をおこなっています。
くも膜下出血や脳ドックで発見された脳動脈瘤の患者さんには、その場所と形状に応じて、開頭クリッピング術か血管内コイル塞栓術をおこなっています。
脳梗塞や脳ドックで発見された脳動脈狭窄症の患者さんには、必要に応じて血管内ステント留置術かバイパス術をおこなっています。
脳卒中の患者さんには①速やかな診断、②低侵襲な治療、③早期リハビリテーションを提供できるように、最新の機器と専門のスタッフで対応しております。


